本文
緊急通報装置貸与事業
一人暮らしの高齢者及び重度身体障害者等に対し、緊急通報装置を貸与することにより、急病や災害等の緊急時に迅速かつ適切な対応を図ることを目的としています。
対象者
次のすべてに該当する人
- おおむね65歳以上の独居高齢者または高齢者のみの世帯。
- 虚弱、重度の身体障害、生活環境または精神上で支援が必要とされる人。
- 要援護世帯に準じ、虚弱、重度の身体障害、生活環境または精神上で支援が必要とされる人。
※家族からの支援があり、見守り等の必要性がない場合は、該当しないことがありますのでご注意ください。
利用料
無料(※ただし、通話料は利用者の負担)
申請手続
申請書と調査票の各項目を記入後、市役所高齢者福祉課または各支所に提出してください。
その他
- 申請の際、緊急時に対応していただくため、お近くに住んでいる協力員が、2名以上必要となります。
- 電話機がない場合は、緊急通報装置は貸与できませんのでご注意ください。
緊急通報装置とは?
緊急通報装置は、自宅での急病や事故等の緊急時に受信センターに電話がつながり、適切な対応を図り、ひとり暮らし等の高齢者の安全、安心な生活を支援するシステムです。
システム概要
設置
緊急通報装置本体とペンダント型リモートスイッチセットを自宅の電話機に接続するだけです。業者がご自宅を訪問し、設置と設定を行います。
撤去、電池交換、故障等
市職員または業者がご自宅を訪問し、対応します。
利用方法
- 緊急通報装置本体の緊急ボタン、または相談ボタンを押すと受信センター(管理業者)につながり、その状況に応じて協力員に連絡を取り、利用者の状況確認や援助を行っています。
- 受信センターは、年中無休の24時間体制で対応します。
- 緊急ボタン・・・急病により動けない等の緊急の場合は、救急車の手配等の適切な対応をいたします。
- ペンダント型リモートスイッチセットを押して緊急信号を発信することができます。
- 相談ボタン・・・心配ごと等の相談に対しても、受信センターが対応します。また、相談事項の内容により、後日、市役所が利用者の相談事項の解決を援助します。
協力員
利用者から緊急通報があった場合に、必要に応じて利用者の自宅を訪問し、状況の確認や援助を行っていただきます。
市内に居住されている利用者の家族や親類の方等になっていただきます。