ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

税源移譲

印刷用ページを表示する 記事ID:0019266 更新日:2017年8月24日更新

 国の進める「三位一体の改革(注意)」の一環として、国から地方へおよそ3兆円の税源移譲が行われることになりました。それにともない所得税・個人住民税に、大幅な変更があります。
(注意)「三位一体の改革」とは「地方にできることは地方に」という理念のもと、国の関与を縮小し、地方の権限・責任を拡大して、地方分権をいっそう推進することを目指し、国庫補助金改革、税源移譲、地方交付税の見直しの3つを一体として行う改革です。

所得税と住民税が変わります

「何が変わるの?」
 
「地方のことは地方で」という方針のもと、地方分権を積極的に進めていく「三位一体改革」が実現します。その柱といえるのが、今回の「税源移譲(ぜいげんいじょう)」。
 税源移譲では、所得税(国税)と住民税(地方税)の税率を変えることで、国の税収が減り、地方の税収が増えることになります。およそ3兆円の税源が、国から地方へ移譲されます。
「どう変わるの?」
 税源移譲によって、地方は必要な財源を直接確保できるようになります。これにより、住民はより身近で、よりよい行政サービスを受けられるようになります。
所得税(平成19年1月分から適用)4段階の税率を6段階に細分化(所得税と住民税を合わせた税負担が変わらないよう制度設計) 住民税(平成19年6月分から適用)3段階の税率から一律10%に(都道府県民税4%・市区町村民税6%)
 ほとんどの人は、1月分から所得税が減り、そのぶん6月分から住民税が増えることになります。しかし、税源の移し替えなので、「所得税+住民税」の負担は基本的には変わりません。

独身者の場合

給与収入 税源移譲前
所得税 住民税 合計
300万円 124,000円 64,500円 188,500円
500万円 258,000円 163,000円 421,000円
700万円 307,000円 307,000円 781,000円
税源移譲後
所得税 住民税 合計
62,000円 126,500円 188,500円
160,500円 260,500円 421,000円
376,500円 404,500円 781,000円
負担
増減額
0円
0円
0円

夫婦と子ども2人の場合

給与収入 税源移譲前
所得税 住民税 合計
300万円 0円 9,000円 9,000円
500万円 119,000円 76,000円 195,000円
700万円 263,000円 196,000円 459,000円
税源移譲後
所得税 住民税 合計
0円 9,000円 9,000円
59,500円 135,500円 195,000円
165,500円 293,500円 459,000円
負担
増減額
0円
0円
0円

(注意)夫婦と子ども2人の場合、子どものうち1人が特定扶養親族に該当するものとしています。
(注意)一定の社会保険料が控除されるものとして計算しています。
 このほか、実際の負担増減額には、平成19年から定率減税が廃止されるなどの影響があるので注意してください。
(注意)各モデルケースの住民税(年額)は所得割に対するもので、このほか均等割が課税されます。