本文
仙台市で「#鯛たべよう」キャンペーンを開催(7/1~7/19)
産地応援企画「#鯛たべよう」の一環として、宇和島市の歴史姉妹都市である仙台市の複合施設「秋保ヴィレッジ」で販売促進キャンペーンと、オンラインによる姉妹都市交流イベントを実施します。
販売促進キャンペーン
期間
令和2年7月1日(水曜日)~19日(日曜日)
場所
秋保ヴィレッジ(仙台市太白区茂庭中谷地南32-1)
内容
- 宇和島産養殖真鯛の加工品販売
- 対象商品への「#鯛たべよう」ラベルの掲示
- 「#鯛たべよう」ポスター等による売場装飾
- 鯛レシピ「宇和島鯛膳集」の配布
販売商品・フードコート提供メニュー
- 【販売商品】 真鯛スライス、宇和島鯛めしセット、鯛カマ、鯛の一夜干し、鯛めしおにぎり ほか
- 【フードコート提供メニュー】 仙台名物と宇和島漬け丼セット
会場地図
オンラインによる交流イベント
キャンペーン開催にあわせて、7月2日(木曜日)には、仙台市立湯元保育所で宇和島産養殖真鯛を使った保育園給食が1日限定で提供されるほか、愛媛県立宇和島水産高等学校の生徒が湯元保育所の園児に魚食に関するオンライン授業等を行う交流イベントを実施します。
日時
令和2年7月2日(木曜日)11時00分から12時15分ごろ
会場
- 湯元保育所(仙台市太白区秋保町湯向24-11)
- 愛媛県立宇和島水産高等学校(愛媛県宇和島市明倫町1-2-20)
内容
- 宇和島市長あいさつ
- オンラインによる授業(魚食について)
- 宇和島産養殖真鯛を使った保育園給食メニューの提供
会場地図
仙台市職員が「#鯛たべよう」を応援! 販売会を開催します 【追加】
お茶の井ヶ田株式会社(本社:仙台市)が運営する複合施設「秋保ヴィレッジ」にて開催されている「#鯛たべよう」キャンペーンにあわせて、仙台市職員が歴史姉妹都市である宇和島市の生産者を応援しようと、同キャンペーン販売商品の詰め合わせセットを共同購入することとなり、その販売会が下記のとおり開催されることになりましたのでお知らせいたします。
また、販売会開催に先立ち、宇和島市長が仙台市長を表敬訪問するほか、販売会開催時には宇和島市長が直接売場に立ち、購入いただいた仙台市の職員に直接お礼を申し上げる予定です。
仙台市長表敬訪問(予定)
- 日時 令和2年7月13日(月曜日)16時00分~16時30分
- 場所 仙台市役所 本庁舎3階第一応接室
- 訪問者 宇和島市長 岡原 文彰
お茶の井ヶ田株式会社 代表取締役社長 井ヶ田健一 氏 ほか - 内容 販売会開催の御礼、仙台市長による宇和島鯛めしの試食 ほか
販売会(概要)
- 日時 令和2年7月13日(月曜日)16時45分~19時00分 ※終了時間は変更になる場合あり
- 場所 仙台市役所 本庁舎2階第一委員会室
- 内容 宇和島市長あいさつ
「#鯛たべよう」詰め合わせ商品の販売 - 参加者 宇和島市長 岡原 文彰、お茶の井ヶ田関係者 ほか
- その他 販売会自体は17日(金曜日)にも開催しますが宇和島市関係者は同席しません。
「#鯛たべよう」とは
宇和島市が養殖生産日本一である鯛を、食べて買って応援する「産地応援」企画です。
その一環として、県内量販店等で販売促進キャンペーンを展開し、消費拡大を図ります。