本文
国土調査(地籍調査)事業に協力を
概要
土地の所有者、地番、地目を調査し、境界と面積を測量し土地権利の明確化等を図るための調査です。「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。個人には「戸籍」があるのと同様に、土地も「地籍」という情報が様々な場面で活用されています。
土地所有者などが立ち会い、現地で所有者・地番・地目・境界などを調査・測量します。測量後、国の承認・県の認証を受けた後、法務局に登記されます。
土地所有者などが立ち会い、現地で所有者・地番・地目・境界などを調査・測量します。測量後、国の承認・県の認証を受けた後、法務局に登記されます。
地籍調査の効果
- 事前防災
- 災害からの復旧・復興の迅速化
- 境界トラブルの未然防止
- 土地の有効活用の促進
- 公共事業の効率化・コスト削減
令和7年度現地調査
- 期間・・8月から11月頃
- 調査範囲・・宇和島地区:住吉町1丁目~3丁目及び築地町1丁目、津島地区:上畑地の一部
地元説明会
土地所有者の皆さんへの説明会を7月頃に開催します。関係者には個別通知します。
ご協力のお願い
現地調査時は所有者の方は立会をお願いします。また、測量中は敷地内に立ち入るなどご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。