本文
令和5年度(次年度)から市税の納付方法が一部変更されます
概要
令和5年4月から、全国の自治体を対象に、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)等の納付方法が拡充されます。
現在、法人市民税や市県民税(特別徴収)の電子納税を行っている地方税共通納税システム(eLTAX(エルタックス))に、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)等の電子納付が追加され、「地方税お支払サイト」を使って、ご自宅のパソコンや、スマートフォン等からインターネットを通じて納付可能になります。
また、新たに納付書に印刷する地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して、納付書裏面に記載された金融機関以外の全国の地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関でも、振込手数料無料で宇和島市税の納付ができるようになります。
現在、法人市民税や市県民税(特別徴収)の電子納税を行っている地方税共通納税システム(eLTAX(エルタックス))に、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)等の電子納付が追加され、「地方税お支払サイト」を使って、ご自宅のパソコンや、スマートフォン等からインターネットを通じて納付可能になります。
また、新たに納付書に印刷する地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して、納付書裏面に記載された金融機関以外の全国の地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関でも、振込手数料無料で宇和島市税の納付ができるようになります。
対象税目
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 市県民税(普通徴収)
納付方法
納付方法 | 令和5年3月31日まで | 令和5年4月1日以降 |
---|---|---|
金融機関窓口で納付 | 納付書裏面に記載された金融機関等で納付してください。 | 地方税統一QRコード(eL-QR)が付いた納付書であれば納付書裏面に記載された金融機関等に加え、全国の地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関で、納期日または指定期日までに納付してください。 |
クレジットカード払い | 納付書裏面のQRから、F-REGIの宇和島市の公金支払いのページからバーコードを読み納付してください。(要手数料) | 地方税お支払サイトに接続していただき、地方税統一QRコード(eL-QR)をスマホ等で読み込むか、納付番号(eL番号)を入力することで納付してください。(要手数料) |
スマートフォン等アプリ | 納付書表面のバーコードを各種決済アプリから読み取って、期限までに納付してください。 | 納付書表面の地方税統一QRコード(eL-QR)を各種決済アプリから読み取って、期限までに納付してください。 |
インターネットバンキング | 地方税お支払サイトに接続していただき、地方税統一QRコード(eL-QR)をスマホ等で読み込むか、納付番号(eL番号)を入力することで納付してください。 | |
コンビニ |
セブンイレブン・デイリーヤマザキ・ファミリーマート・ローソンなどの全国のコンビニで、土日祝日含めて、いつでも納付ができます。※30万円以下の納付に限ります。 |
【地方税お支払サイトはこちら】
地方税お支払サイトの利用方法について(外部サイト)(外部サイト3/1から利用可能 実際に納付できるのは4/1から)
【全国の地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関はこちら】
全国の地方税統一QRコード(eL-QR)に対応した金融機関の一覧表(外部サイト)
令和5年4月から、対応金融機関の利用可能チャネルには「窓口(QR)」と記載されます。
- 地方税統一QRコードに対応した金融機関、スマホアプリ等は変更になる場合があります。最新の情報は「地方税お支払サイト」の よくあるご質問 をご確認ください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。