本文
令和5年度 宇和島市大学生等生活応援ふるさと小包
概要
「ふるさと小包」を送付します。
申請者
対象となる大学生等を扶養している保護者(申請日において宇和島市に居住)
送付対象者
過去1年以上宇和島市内に居住したことがあり、申請時において日本国内かつ市外の大学(大学院を含む)・
短期大学・高等専門学校(4年生以上)・専門学校(専修学校専門課程)に在学している大学生等
※病気、留学、資格取得等を理由に休学している場合においても対象となります。
(ただし、休学中の就労に伴い、一定の収入がある場合を除く。)
送付内容
宇和島市の特産品(主に食品等)
送付回数
最大3回(第1便、第2便、第3便)
申請方法
郵送またはインターネット申請。
【インターネットでの申請方法】
スマホ等から簡単に申請ができます。
まずは、宇和島市「未来つながる宇和島」プロジェクトの各SNSにご登録ください。
「未来つながる宇和島」⇒URL:https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/branding/miraiuwajima.html
登録後、各SNSに投稿されている申請フォームからお申込みができます。
必要書類
1.申請書 ふるさと小包申請書 [PDFファイル/59KB]
※インターネット申請の方は、申請書は不要です。
2.申請者(学生を扶養している保護者)の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、旅券等の写し)
※個人番号カードは、番号が見えないようにしてご提出ください。
3.学生であることを証明するもの(学生証・在学証明書等の写し)
※学生証の場合、有効期限等が裏面に記載されている場合は、裏面の写しも必要となります。
※在学証明書は申請する年度の4月1日以降に発行されたものに限ります。
4.大学生等を扶養していることを証明する書類(大学生等の健康保険証等の写し)
※通信教育課程に在学している者については、居住実態が市外にあることを証明する書類(アパート等の賃貸契約書等の写し)
申請期間
(第1便)令和5年5月1日~令和5年7月31日
(第2便)令和5年8月1日~令和5年10月31日
(第3便)令和5年11月1日~令和6年1月31日
※第1便の申請者に対しては、辞退の申し出がない限り、引き続き第2便、第3便も送付します。
注意事項 ※必ずお読みください。
●連絡先について
申請書類の不備や配達時不在の連絡等のため、こちらから連絡をさせていただく場合があります。
申請の際、メール受信設定をしている場合は、@city.uwajima.lg.jp からの受信許可をお願いします。
また、電話番号は、できるだけ日中繋がりやすい番号で申請をお願いします。
●発送日について
小包の発送は、申請順に商品が整い次第発送します。請負業者による商品の仕入れや発送作業の都合上、
多数の申請者お一人お一人に発送日の通知は行っておりませんが、各便の発送開始に合わせ、各SNSまたは
メールにて一斉通知を行う予定です。確認の上、受け取りをお願いします。
●送付について
小包の発送は、原則として、全便、一人につき一度のみとなります。
受け取りができなかった場合等に、再度の発送はできません。
また、仕入れ等の都合上、一部商品が変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
チラシ
要綱
○宇和島市大学生等生活応援事業実施要綱 [PDFファイル/83KB]