ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 津島支所 > 第68回津島町駅伝大会参加者募集!

本文

第68回津島町駅伝大会参加者募集!

3 すべての人に健康と福祉を
印刷用ページを表示する 記事ID:0071206 更新日:2025年10月14日更新

概要

宇和島市教育委員会主催の第68回津島町駅伝大会を開催します。
宇和島市内に在住、または通勤・通学する方を対象に駅伝大会を通じて健康推進や仲間とのチームワーク強化を目指すとともに、スポーツの振興を図ることを目的としたイベントです。

日時

令和7年12月6日(土曜日) 9時00分~
※雨天決行、警報発令時は中止・延期なし

場所

受付・式:津島中学校体育館
コース:津島中学校~近家干拓(周回コース)

内容

■ 第68回津島町駅伝大会要項 [PDFファイル/131KB]

~スタート地点(ダイレックス前)~

スタート​ 

【開催日】令和7年12月6日(土曜日)

【受付】 午前8時30分

【開会式】午前9時00分

【スタート】午前9時50分:一般の部・中学高校(男子)の部/午前10時00分:中学高校(女子)の部・小学生の部

【閉会式】午前11時40分(予定) ※入賞者のみ参加

~開会式(津島中学校体育館)~

開会式

対象

宇和島市内に在住、または通勤・通学する者

料金

無料(全部門)

チーム編成

一般の部・中学高校(男子)の部 :1チーム選手7名(補欠3名)計10名で編成
中学高校(女子)の部・小学生の部:1チーム選手6名(補欠3名)計9名で編成

※一般の部は、原則として先着10チームで締め切ることとする。
※小学生の部は、原則として学校単位で編成し、男女混合可とするが
単独校でのチーム編成が困難な場合は、複数校が合同でチームを編成してもかまわない。
(中学校のチーム名の統一について)
「津中○○部」に毎年統一させていただいております。ゼッケンの関係もあるので、ご了承ください。

参加申し込み

令和7年10月14日(火曜日)8時30分~令和7年11月20日(木曜日)17時15分締切 ※期限厳守

Logoフォームから参加申し込み または メールで所定の参加申込書を提出してください。

 

※小学校の参加については、毎年申し込み期限が早いため選手選考をする期間が足りないと聞いています。

 運営としましては、申し込み方法等を緩和し、宇和島市内の多くの小学校に参加していただきたい

 と思っておりますので、↓「選手変更について」をご覧ください。

 

申し込み方法 ロゴフォームまたはメールで参加申し込みをしてください。

■Logoフォームから参加申し込み

01 ​​https://logoform.jp/form/HR5F/1211903
※一般の部、中・高男子の部のみ7区の走者を入力してください。



■メールで参加申し込み 
第68回津島町駅伝大会 参加申込書 [Excelファイル/34KB]

〈申し込み先〉〒798-3392
宇和島市津島町岩松甲471 津島支所 津島教育係
メール:t-gakko@city.uwajima.lg.jp 電話:0895-49-7060
​※電話・口頭等による申し込みは受け付けません。

選手変更について

■~12月3日(水曜日)17時15分までの選手変更 ※大幅な変更はこの日まで

 →津島教育係へ変更箇所が分かる参加申込書を添付して津島教育係へメールするか、選手変更用ロゴフォームで変更してください。​
​  ※当日、外部顧問等が無断で選手の入れ替えをすることがないように注意してください。

〈ロゴフォームで選手変更〉

変更表 ​https://logoform.jp/form/HR5F/1211932

〈メールで選手変更〉

t-gakko@city.uwajima.lg.jp へ変更箇所が分かる参加申込書を添付 ※昨年までの選手変更表は廃止


■12月3日(水曜日)17時16分~12月6日(土曜日)9時00分までの選手変更

 →当日の朝、体育館受付に変更箇所が分かる参加申込書を提出してください。​
 

【選手変更後の選手名簿について】
 12月3日(水曜日)17時15分までの選手変更分は、当日配布する大会資料に反映させます。
 12月3日(水曜日)17時16分以降の選手変更分は、当日配布する大会資料に反映されません。
 大会終了後の結果表に、反映させます。​​


【小学生チーム参加校の大会までの流れ】

 (1)参加申し込み締切日の11月20日(木曜日)までに各学校の「チーム数」と「参加予定者」を入力し、参加申し込み
  運営側:記念品等の準備で参加人数・資料準備で名前の漢字フリガナ事前確認をするため参加者名を把握。

 (2)参加申し込み~12月3日(水曜日)17時15分までの「大幅な選手変更」可。
  学校での選手選考が終わり、選手が確定したら変更箇所を赤字等に分かるようにして選手変更を行う。
  
運営側:大幅な変更提出は早いほうが助かります。
 
 (3)12月3日(水曜日)17時16分~12月6日(土曜日)9時00分 急な欠席等での選手変更
​  大会当日9時までに変更箇所を赤字等に分かるようにして「体育館受付」に参加申込書を提出。

よくある質問

【Q1】小学生の部で、6区間のうち1人当日不参可となった場合は?
【A1】(1)補欠者からの補充(別チームの補欠でも可)も難しい場合は、未エントリー者の補充も可。
      (2)チームとしての記録は無しで、5名で走り、区間賞を狙う。
    (3)駅伝大会には参加せず、「交流記録会」に5名で参加する。
例:津島Bチームの補欠→津島Aチームの5区に補充 Ok!
  基本は、津島Aチームの補欠者→津島Aチームの5区に補充 でお願いします。


【Q2】一般の部で、1名だけ高校生をエントリーしたい。
【A2】どうしても集まらない場合のみ、可とします。


【Q3】小学生の部、中高男子、中高女子の部でチームの上限はありますか?
【A3】ありません。たくさんのご参加お待ちしております!一般は、10チームまでです。

 

大会要項・コース図・中継所図・距離ほか

 

第68回津島町駅伝大会 要項 [PDFファイル/131KB]
第68回津島町駅伝大会 コース中継所距離ほか [PDFファイル/1.38MB]
 

コース図①

 

コース図②

 

中継所図

 

距離タスキゼッケン

 

チーム代表者会議

今年度も代表者会議は開催しません。チーム代表者は資料確認をお願いします。

※各チームに資料及び11月下旬にタスキ・ゼッケンを郵送または逓送便(学校経由)で配布します。​

駐車場

第68回津島町駅伝大会駐車場 [PDFファイル/502KB]

 

(1)宇和島市役所津島支所 別館裏の広い駐車場 ヘリポート(銀行の駐車場は、駐車不可です。)
(2)津島病院駐車場(愛南町側)
(3)津島勤労者体育センター駐車場

※必ず下記指定場所に駐車し、近隣店舗等には停めないようお願いします。

 

★07津島町駅伝大会駐車場

交通規制について

可能な限り迂回路のご利用をお願いいたします。
交通規制については、広報うわじま11月号(10月末配布)配布時に津島町内全自治会に回覧しております。

第68回津島町駅伝大会交通規制時間 [PDFファイル/1.18MB]

第68回津島町駅伝大会交通規制時間

交流記録会 ※補欠エントリーで応援を頑張ってくれた小学生対象(自由参加)

交流記録会

令和4年度から実施しています。午前11時05分頃スタート予定。
中高女子・小学生の部 最終ランナー完走後、15分後~開始します!
対象:補欠エントリーで応援を頑張ってくれた小学生(自由参加です)
時間:10時スタートの中高女子・小学生の部が終了後
   →15分後から交流記録会をスタート!
距離:1区間 1,600mを記録会参加者が一斉に走ります。
   津島中学校内スタート→(1)折り返し地点で折り返し→津島中学校内でゴール!
記録:ゴール時に、順位札を配布します。
   タイムは、記録会参加者全員が完走後に学校の先生へ配布します。
   ※先生は、生徒の順位を確認し、タイムと合わせてください。

ラックポイント

参加者(選手・補欠者・チーム監督者・引率者) ラックポイント50ポイント!※保護者、観戦者は不可

大会当日、体育館前にQRコードを掲示します。

 

区間賞受賞者 ラックポイント300ポイント!

大会後、大会結果・賞状・ラックポイント申請用紙をお送りします。

申請後、令和8年1月下旬までにはポイント付与予定。

小学生中学生高校生に関しては、保護者が区間賞受賞者の代わりに取得することも可能です。

ラックポイント

 

 

問合先

宇和島市役所 津島支所 津島教育係(本館2階)
Tel:0895-49-7060(直通) Fax:0895-32-5343
mail:t-gakko@city.uwajima.lg.jp
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)