本文
寄附者からいただいたメッセージを紹介します【令和元年9月分】
| 番号 | 寄附者からのメッセージ【令和元年9月分】 |
|---|---|
| 1 | 美味しいみかんを作ってくださってありがとうこざいます。 |
| 2 | いつも美味しい食材をありがとうございます! 皆、喜んで頂戴しております。 |
| 3 | 地域活性化応援しています。 |
| 4 | 自然豊かな歴史の街として、循環型社会を目指してください。 |
| 5 | 宇和島みかん 皮が薄くて大好きで毎年購入しています。 災害に負けず、街が元気になりますように。 |
| 6 | いつまでも自然豊かな市であって欲しい |
| 7 | 優しさを忘れず、元気でがんばってください。 |
| 8 | 宇和島市が益々良い町になる事を祈っています。 |
| 9 | 子供たちが宇和島市に愛着を持ち、大人になっても地域に住みたいと思う街づくりを! |
| 10 | 未来のある子どもを育てる施策を宇和島市が大いに推進していただきたい。 |
| 11 | 10年前の旅が良かった |
| 12 | 災害復興 応援します |
| 13 | 三間のお米が大好きで、毎年宇和島市に寄付しています。今年も農家さんが頑張って作った、美味しいお米を楽しみにしています。 |
| 14 | 地域活性化のお役に立ちましたら幸いです。 |
| 15 | 頑張れ宇和島市、微力ながら応援します。 |
| 16 | 宇和島市民のため頑張って下さい |
| 17 | 以前近くに住んでいました。のんびり美しい町でした。大好きです。 |
| 18 | 小清水さんのみかんジュースを毎年ふるさと納税でお願いしており、今ではすっかり宇和島のファンになりました。 |
| 19 | 1日も早い復興を祈っております。 |
| 20 | 亡き祖父母の故郷です。昨年宇和島市へ行きました。美味しい魚や果物をいただきました。宇和島らしさを大切に、頑張ってください。 |
| 21 | 観光にも是非力をいれてください |
| 22 | より一層、心豊かな宇和島市になってください。 |
| 23 | 子育て中の母です。ぜひ子供達のために使っていただきたいです! |
| 24 | 今年の夏にヨットで3日間寄港させて頂きました。素晴らしい環境と歴史、文化に感銘を受けました。また訪れたいと思います。 |
| 25 | 宇和島の文化・伝統を守ってください。 |
| 26 | 復興、応援しています。 |
| 27 | 昨年の台風被害の完全復旧を祈っております。 |
| 28 | 自然災害に負けるな!でも自然を大切に! |
| 29 | 毎年おいしい果物を作っていただき、感謝しています。秋の台風シーズンも何もないことをお祈りしております。 |
| 30 | 毎年楽しみにしています。甘夏がこんなに美味しく この季節が楽しみです。ありがとうございます。 |
| 31 | 毎年 美味しいみかんを食べることが出来て幸せです。天候に左右される農業は苦労も多いと思いますが これからも 頑張って下さい。 |
| 32 | 宇和島市の子どもたちが、明るくたくましく育つことを願っております。 |
| 33 | 美味しいみかん、毎年楽しみにしています。 |
| 34 | 宇和島出身の者です。宇和島を応援しています。 |
| 35 | 昨年度に引き続き支援を申し込みます。今年は行くことができませんでしたが、来年こそは再訪したいです。 |
| 36 | 今年も微力ながら応援させていただきます。 |
| 37 | 宇和島に毎年遊びに行かせて頂いております。自然、食べ物、お酒、牛鬼全てが最高です‼︎ |
| 38 | 災害復興を陰ながら応援しております。 |
| 39 | 以前は宇和島の友人から直接購入していましたが、友人が老齢になり送れなくなったので、ふるさと納税でお願いしすることにしました。 |
| 40 | 自然豊かなまちへ、いつか訪ねてみたい。いつまでも自然をたいせつにしてほしい。 |
| 41 | 2018年に受けた災害からの復興は進んでおられますでしょうか? 昨年送っていただいた文旦がとても美味しかったので、今年もお願いいたします。楽しみに待っております。 |
| 42 | お城の維持に使ってください。 |
| 43 | 農業後継者の育成を応援します 農業や漁業を応援する(ふるさと納税の使い道)自治体があまりないように思われる中宇和島市は選択項目に”農業後継者を育成”とありましたので納税させていただこうと思いました。 これからもぜひつづけていただきたいと思います |
| 44 | 美味しいみかんで街を明るくしてください!! |
| 45 | 少しでも助けになれば、と思います。 |
| 46 | 私は宇和島市の出身です。宇和島市の発展、特に農林漁業の発展を心より願っています。 |
| 47 | がんばれ津島町! |
| 48 | いつか訪れてみたい宇和島城! |
| 49 | 例年になく自然災害の激しい年 心を寄せ合い皆で頑張りましょう。 |
| 50 | 未来を担う若い世代 家庭環境は何より大切 微力ながら お役に立てれば嬉しいです。 |
| 51 | 親族が愛媛県に住んでおります。応援しております! |
| 52 | こんなにおいしいジュースを作れるところ、応援してます。 |



