本文
市民ライター講座の開催、委嘱式を行います!

宇和島市では「まちの魅力は宇和島に息づく「日常の豊かさ」にあること」を大切にし、まちの魅力づくりに取り組んでいます。その一環として、宇和島市の魅力を発信していただける「市民ライター」を募集しました。
公募で選ばれた10名の市民ライターは、実技的な講習を受けていただいたのち、市公式SNSで宇和島の魅力を発信する記事を投稿していただくようになります。
公募で選ばれた10名の市民ライターは、実技的な講習を受けていただいたのち、市公式SNSで宇和島の魅力を発信する記事を投稿していただくようになります。
日程・概要
日時 |
開催場所 |
講座内容 |
|
第1回講座 |
令和5年8月5日(土) |
宇和島市役所本庁 2階201会議室 |
・読み手に届く記事をつくるポイント など |
第2回講座 |
令和5年8月19日(土) |
宇和島市役所本庁 2階201会議室 |
・提出した課題の講評 |
第3回講座 |
令和5年8月26日(土) |
道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場 研修室 |
・スマートフォンを使用した効果的な写真 の撮り方について(実技中心) |
講師紹介
ライティング講師 ハタノ エリ 氏
松山市を拠点に活動するエディトリアルディレクター/コピーライター。
インタビュー取材した記事をWeb・雑誌・書籍といった媒体へ提供、松山市発行のフリーペーパー「暖暖松山」のライティングなど幅広く活動されています。
昨年度製作した宇和島市「ブランドブック」のコピーを担当。
カメラ講師 徳丸 哲也 氏
松山市を拠点に活動するフォトグラファー。
愛媛県でメジャーなkomachiといった雑誌の写真撮影、企業の広告写真や個人のブライダルフォトまで撮影されています。
同じく昨年度製作した宇和島市「ブランドブック」の写真を担当。
市民ライターの記事投稿について
市民ライターの方には令和5年9月から令和6年1月にかけて、宇和島市の魅力を発信する記事を投稿してもらい、宇和島市公式SNS「note」で紹介していく予定です。