本文
防災士とは
防災士とは
「自助」「共助」「共働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを日本防災士機構が認証した人のことを指します。
防災士資格は民間資格であり、取得により特定の権利が得られる、行動が義務づけられるといったことはありませんが、近年、防災士の社会的評価と期待は急速に高まっています。
日本防災士機構とは
防災士の養成、確保、活用等により、わが国の防災と危機管理に貢献することを目的とした特定非営利活動法人です。
資格取得について
宇和島市では、自主防災組織の中心的な役割を担う人材を育成するため、愛媛県が実施する防災士養成講座を活用し、防災士養成を行うことで地域防災力の強化に努めております。
例年、宇和島市内でも開催していますので、ぜひお申し込みください。
令和4年度防災士養成講座
下記のページより詳細の確認と申込ができます。
/soshiki/5/bousaishi-yousei2022.html