本文
「うわじま学校自慢CM大賞」
「うわじま学校自慢CM大賞」とは?
子どもたちの思い出づくりのきっかけや、地域とのかかわりを図ることを目的に、自分たちの学校の自慢をCMにして、公開審査会で大賞作品などを決定する取組です。
第5回「うわじま学校自慢CM大賞」公開審査会
概要
【日時】 令和5年2月23日(木曜日) 午後1時00分~4時00分
【場所】 南予文化会館
公開審査会の様子
今回で5回目を迎える「学校自慢CM大賞」には、16校(小学校:12校、中学校:4校)がエントリーしました。
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催でしたが、今年度は2年振りに児童・生徒、先生、観客の皆さまに会場に集まっていただきました。
公開審査会では、まず各校の自慢を3分程度に編集したCMが放映されたあと、児童・生徒たちがステージに上がり、制作秘話やこだわった部分などについて紹介しました。
今回も司会は、やのひろみさん。キレのあるツッコミで会場を大いに盛り上げてくださいました。
また、初めての試みとして、戸島小学校の児童の皆さんにもリモートで出演いただきました。
表彰式
厳正なる審査の結果、以下のとおり受賞校が選ばれ、表彰式が行われました。
小学校の部
- グランプリ 遊子小学校
- UCAT賞 玉津小学校
- ベスト「頑張り」賞 二名小学校
- ベスト「取組」賞 畑地小学校
- ベスト「アイデア」賞 宇和津小学校
中学校の部
- グランプリ 城東中学校
- UCAT賞 城北中学校
- 努力賞 城南中学校
宇和島ケーブルテレビでの放送予定
第5回公開審査会の様子と各校のCM作品は、UCATチャンネルにて以下の日程で放送予定です。
【公開審査会】 3月20日(月)、21日(火・祝) ※UCATスペシャル
【CM作品】 3月22日(水)~31日(金)
ぜひご覧ください!