ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 障がい者福祉 > 給付 > 日常生活用具の給付について

本文

日常生活用具の給付について

印刷用ページを表示する 記事ID:0045011 更新日:2023年7月3日更新

 障がい者、障がい児、難病患者等が在宅での日常生活をより円滑に行うための用具を給付します。

 令和5年7月から人工内耳用イヤモールドを給付対象種目に追加しました。

 詳細はダウンロードファイル日常生活用具一覧表をご覧ください。

給付の対象者

 日常生活用具を必要とする在宅の障がい者、障がい児、難病患者等

申請をするためには

 日常生活用具の給付を受けるための要件がありますので、宇和島市役所1階福祉課障がい福祉係(26番窓口)または各支所福祉環境係でご相談ください。

申請に必要なもの

  1. 申請書
  2. 印かん
  3. 身体障害者手帳または療育手帳
  4. 対象品目の見積書

 申請前に購入されたものは給付の対象になりませんので、必ず事前に申請してください。

日常生活用具の種類について

 「ダウンロードファイル」をご参照ください。

ダウンロード

日常生活用具一覧表 [PDFファイル/281KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)