本文
宇和島斎場 静愁苑のご案内
新型コロナウイルスへの対応について
市斎場では、集団感染等の発生リスクを高める「3密(密閉空間・密集場所・密接場面)」を防止するため、以下の取り組みを推進しています。感染リスクを少しでも減らし、ご遺族、参列者、葬儀関係者のみなさまの健康保持を図るため、感染拡大防止に係る対応について、みなさまのご理解とご協力を頂きますようお願い申し上げます。
なお、県内及び市内の感染者発生状況によって、県や保健所の指示等に基づき、施設利用が制限される場合があります(施設内飲食の制限、入場者数の制限など)。施設をご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、安全確保のためご理解を頂きますようお願いいたします。
- マスク着用(職員はマスク着用で業務を行います)
- 部屋の換気(窓や扉を開けてこまめな換気を行います)
- 室内の消毒(施設の利用後は机や手すり等の共用部分を消毒します)
*案内時間について
消毒や換気、混雑防止のため、ご案内の時間が前後する場合がございます。予めご了承ください。
その他の対応については、下記のページをご覧ください。
静愁苑のご案内
平成24年度からはバリアフリーの通夜棟が新たに設置され、祭壇を備えた通夜室・霊安室を整備しました。
火葬について
火葬時間等が決まっておりますので、ご確認をお願いします。
友引の日・1月1日は火葬を休みます。また、火葬炉の補修等で希望する時間のご利用ができないことがあります。
施設名 | 種別 | 単位 | 使用料 | ||
---|---|---|---|---|---|
市民 | 市民以外の者 | ||||
火葬室 | 死体 | 15歳以上 | 1体 | 8,000円 | 20,000円 |
15歳未満 | 1体 | 6,000円 | 18,000円 | ||
死産児 | 1胎 | 4,000円 | 16,000円 | ||
白骨体 | 1回 | 6,000円 | 18,000円 | ||
汚物炉室 | 手術肢体 | 1人 | 4,000円 | 16,000円 | |
産汚物 | 1個 | 100円 | 1,000円 | ||
備考 |
この表中市民とは、死体については死亡時に本市の住民であった者、申請者が住民である者または死亡時に本市以外の特別養護老人ホームに入所していて入所前に本市の住民であった者をいい、死産児及び胎盤並びに手術肢体等については、施設の使用者が本市に住所を有している者をいう。 |
告別式場利用について
故人を偲び、ご遺族・関係者の皆さんのお心を癒やせるよう整備を行いました。
告別式の開始時間は、午前11時、午後2時を基本として一日2回の利用が可能です。
友引の日・1月1日は告別式場の利用ができません。また、修繕等で希望する時間のご利用ができないことがあります。
通夜棟について
使用の申し込みは、市民課窓口等でお申し込みできます。(本施設は友引に関係なく年中利用できます。)
区分 | 単位 | 使用料 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市民 | 市民以外の者 | |||||||
告別式場 | 1回3時間以内 | 31,000円 | 62,000円 | |||||
和室 | 1室3時間以内 | 1,000円 | 2,000円 | |||||
霊安室 | 遺体保管(冷蔵庫使用) | 1日 | 10,000円 | 20,000円 | ||||
通夜棟 | 通夜室 | 通夜 | 1夜 | 21,000円 | 42,000円 | |||
葬儀 | 1室3時間以内 | 21,000円 | 42,000円 | |||||
霊安室 | 遺体保管 | 1日 | 5,000円 | 10,000円 | ||||
遺体保管(冷蔵庫使用) | 1日 | 10,000円 | 20,000円 | |||||
葬儀 | 1室3時間以内 | 10,000円 | 20,000円 | |||||
備考 |
通夜室を通夜のために使用する場合の使用時間は、午後4時から使用終了日の午後3時までを1夜とする。 なお、事前使用または延長する場合は、1時間を超えるまでごとにつき、市民は1,000円、市民以外の者は2,000円を加算する。 |
連絡先
【施設名】
静愁苑(せいしゅうえん)
【電話番号】
0895-27-0182(事務室)
【窓口開設時間】
午前8時30分~午後5時15分
【住所】
〒798-0084
宇和島市寄松甲1438番地
(うわじましよりまつ)
【備考】
友引の日、1月1日は火葬を休止します。
通夜棟は友引に関係なく年中利用できます。