本文
宇和島市移住・定住促進支援金事業
概要
宇和島市では、移住者への経済的負担を支援するとともに、移住・定住の促進と地域活性化を図るため、
市内に定住する意思を持って転入した方に対し支援金を給付します。
給付対象者
Uターン者、Iターン者ともに、以下のすべての要件を満たす方が対象です。
Uターン者
1.市外に転出し1年以上在住した後転入し、転入後1年以内に就業(自営業・農林水産業含む)した方
2.令和3年3月1日以降に転入した方
3.35歳以上65歳未満の方
Iターン者
1.過去市内に住所を有したことがない方で、転入後1年以内に就業(自営業・農林水産業含む)した方
2.令和3年3月1日以降に転入した方
3.35歳以上65歳未満の方
支援金の金額
UIターン者 |
給付額 |
---|---|
単身 |
10万円 |
2人以上の世帯 |
15万円 |
※2人以上の世帯への給付は、世帯員が同じくUIターンしている場合に限ります。
申請要件等
申請の際、以下のすべての要件を満たす必要があります。
1.転入後6か月が経過していること
2.市内に継続して5年以上居住する意思を有していること
3.就業後6か月が経過していること
4.常用雇用者として雇い入れられている、又は自営等で就業していること(所定労働時間が週20時間以上)
※転勤等に伴う転入は対象外
※今後、市外または県外に転勤する可能性がある方は、対象外となる場合があります。
※市が給付する農林漁業新規就業者支援事業支援金、愛媛県移住支援事業及びマッチング事業支援金の受給者は対象外
申請期間
要件をすべて満たすこととなった日から1年間
必要書類
※必要事項を記入して提出してください。
1.宇和島市移住・定住支援金申請書
2.就業証明書
3.就業申立書(自営業又は3親等内の親族が経営する事業所の場合)
※申立書を提出の場合は、挙証資料を合わせて提出してください。
4.申請者の本人確認書類(運転免許証、個人番号カード、旅券等)
手続きの流れ
1.申 請
必要書類を担当まで提出してください。
2.審 査
書類審査を行います。審査にお時間がかかる場合や、審査の結果、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
3.給付決定
書類審査の結果、支援金の交付可否を通知します。※郵送にて
4.請 求
請求書(指定)を提出してください。
5.交 付
請求書額の支援金をお支払いします。
注)原則、給付後5年以内に転出をした場合は返還となりますので、ご了承のうえ申請ください。
注)支援金給付条件に違反した場合や、偽りその他不正の手段により支援金の給付を受けたときは、給付決定の全部
または一部を取り消す場合があります。その場合、すでに支援金が給付されているときは返還を求めます。
お問合せ・申請窓口
詳細な要件・内容は、下記までお問合せください。
総務企画部企画課 移住定住推進室
電話 :0895-49-7105
メール:iju@city.uwajima.lg.jp
宇和島市移住定住支援金給付要綱 [PDFファイル/117KB]
35歳未満の方に対する移住支援はこちら⇒/site/ijyu/wakamonoshourei.html