本文
(平成25年度)
保育園の楽しい行事について、ご紹介いたします。(26年3月更新)
保育園では1年間を通して、様々な行事を行っています。
行事の様子をお知らせします。
12月~2月
日頃の子ども達の様子を見てもらいました。
みんなで取り組んでいるなわとびの頑張りを見てもらいました。
「みんな上手いでしょ!」
「みてみてー、こんなに飛べるよ!」
こちらの教室では、ヨガに挑戦!
お母さん達は、子ども達の柔らかい体にびっくり!
ヨガは、体の柔軟性やバランスを養うとともに、気持ちを落ち着かせるとも言われています!
年齢に合わせた距離やコースを走りました!
さぁースタートです!「ガンバレー」他のクラスの応援も精一杯しました!
お家の人の応援もあったから、子どもたちは、いつもより速いペースで走り切りました!
サンタさんが保育園に来てくれました!
プレゼントをもらってみんな大喜び・・・
「サンタさん、ありがとう」
人形劇「赤ずきんちゃん」を楽しみました!
各クラスで工夫をこらした鬼のお面をつけて、泣き虫鬼・いじわる鬼・甘えんぼう鬼などを、自分の中から追い出します。
「お、鬼はーそと!」「ふくわーうち!」
「豆がなくなった。先生助けて!」
「ルームこもぶち」のお友達と一緒に交流会をしました。
いつもは甘崎保育園でしていますが、今回は蒋渕にやって来ました。
浜辺に行き、貝殻を一杯拾って帰りました。
帰ってきたら、自分達でピザ作りをしました。
ピザの皮を作ります。
トッピング!「何をのせる?」
地域の人の手造り窯を使って、公民館長さんが薪でピザを焼いてくれました。「美味しそ~」
たくさん遊び、たくさん食べて楽しい一日が終わりました。帰りのバスでは、スヤスヤ
保育園のステキな作品を紹介します。
★毛糸を使って
★自然の葉や実を使って
石・貝殻・木の実・落葉を使って、楽しい制作を行いました。
自然の形が生かされて、ステキですね!
★保育園のひなまつり
園児が作った「うさぎ雛」が、とっても可愛いですね。
かわいい作品がたくさんできたね!