○宇和島市執行機関の附属機関設置条例
平成17年8月1日
条例第30号
(目的)
第1条 この条例は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第138条の4第3項の規定に基づき、執行機関がその所管に属する事務を適正に管理執行するために必要と認められる附属機関を設置し、その構成及び担任する事項の範囲に関し定めることを目的とする。
(設置)
第2条 別に法律又は条例で定めるものを除くほか、この条例に基づいて設置することのできる執行機関の附属機関の名称及び担任する事項並びに委員の定数は、別表のとおりとする。
(構成)
第3条 附属機関の委員は、当該附属機関の属する執行機関が、それぞれその定めるところにより、当該附属機関の担任する事項に関し、学識経験を有する者その他最も適当と認められる関係者のうちから選任する。
(委任)
第4条 この条例に定めるもののほか、附属機関の構成及び運営その他附属機関に関し必要な事項は、それぞれ当該附属機関が属する執行機関が定める。
附則
この条例は、平成17年8月1日から施行する。
附則(令和3年3月23日条例第9号)
この条例は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和3年6月28日条例第23号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和3年6月28日条例第30号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和4年6月27日条例第18号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和5年9月27日条例第24号)
この条例は、公布の日から施行する。
附則(令和6年3月18日条例第5号)
この条例は、令和6年4月1日から施行する。
附則(令和6年12月23日条例第38号)
この条例は、公布の日から施行する。
別表(第2条関係)
附属機関の属する執行機関 | 附属機関 | 担任する事項 | 委員の定数 |
市長 | 宇和島市行政改革推進委員会 | 行政改革についての重要事項の調査審議に関する事項 | 7人以内 |
宇和島市公の施設指定管理者選定委員会 | 公の施設の管理を行わせる指定管理者の候補者の選定、選定方法その他選定に関する事項 | 指定管理者の指定に係る公の施設の規模及び機能を考慮し、市長がその都度定める。 | |
宇和島市総合計画策定審議会 | 総合計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 20人以内 | |
宇和島市民協働のまちづくり推進指針策定委員会 | 市民協働のまちづくり推進指針の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市事前復興計画策定委員会 | 宇和島市事前復興計画の策定についての調査審議 | 20人以内 | |
宇和島市地域公共交通活性化協議会 | 地域公共交通計画及び生活交通確保維持改善計画の策定及び実施に関する事項 | 26人以内 | |
宇和島市補助金等審査委員会 | 補助金等の適正化及び効率的な運用についての審査審議に関する事項 | 5人以内 | |
ふるさとうわじま応援寄附記念品審査委員会 | ふるさとうわじま応援寄附記念品についての審査審議に関する事項 | 7人以内 | |
宇和島市三間地域農畜産物価格安定基金運営委員会 | 宇和島市三間地域農畜産物価格安定基金の業務についての審査審議に関する事項 | 8人以内 | |
宇和島市災害弔慰金等支給審査委員会 | 災害弔慰金又は災害障害見舞金の支給についての審査審議に関する事項 | 5人以内 | |
宇和島市地域福祉計画策定委員会 | 地域福祉計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 13人以内 | |
宇和島市福祉事務所老人ホーム入所判定委員会 | 老人ホームへの入所措置についての審査審議に関する事項 | 7人以内 | |
宇和島市地域包括支援センター運営協議会 | 宇和島市地域包括支援センターの運営についての調査審議に関する事項 | 20人以内 | |
宇和島市障害者計画検討委員会 | 障害者計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市障害福祉計画検討委員会 | 障害福祉計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市健康づくり推進協議会 | 健康づくり推進計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 20人以内 | |
宇和島市予防接種健康被害調査委員会 | 予防接種法(昭和23年法律第68号)に基づく定期予防接種に起因して発生した健康被害についての調査審議に関する事項 | 9人以内 | |
宇和島市人・農地プラン検討会 | 人・農地プランについての審査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市農業経営改善計画・青年等就農計画認定審査会 | 農業経営改善計画・青年等就農計画についての審査審議に関する事項 | 16人以内 | |
宇和島市新規就農総合支援事業に係る青年等就農計画等審査委員会 | 新規就農総合支援事業についての審査審議に関する事項 | 5人以内 | |
宇和島市自転車活用推進計画策定委員会 | 自転車活用推進計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市住生活基本計画策定委員会 | 住生活基本計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 6人以内 | |
宇和島市消防賞じゅつ金等審査委員会 | 賞じゅつ金又は殉職者特別賞じゅつ金の授与についての審査審議に関する事項 | 5人以内 | |
宇和島市消防団員等公務災害補償審査会 | 消防団員等の公務災害補償に関する審査請求についての審査審議に関する事項 | 3人以内 | |
教育委員会 | 山本稔人材育成審議会 | 山本稔人材育成基金の業務についての審査審議に関する事項 | 8人以内 |
宇和島市教育振興基本計画策定委員会 | 教育振興基本計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 15人以内 | |
宇和島市立伊達博物館建替委員会 | 伊達博物館の建替についての調査審議に関する事項 | 25人以内 | |
宇和島市同和対策委員会 | 差別問題の解決促進についての調査審議に関する事項 | 20人以内 | |
宇和島市文化財保存活用地域計画協議会 | 文化財保存活用地域計画の策定及び推進についての調査審議に関する事項 | 10人以内 | |
宇和島市学校給食運営審議会 | 学校給食運営についての調査審議に関する事項 | 20人以内 | |
市長及び教育委員会 | 宇和島市プロポーザル審査委員会 | プロポーザル方式による業務等受託候補者の選定に関する事項 | 業務等ごとに10人以内 |