ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保険健康課 > 新型コロナワクチン接種『おまかせ予約』の導入(65歳以上の方)

本文

新型コロナワクチン接種『おまかせ予約』の導入(65歳以上の方)

印刷用ページを表示する 記事ID:0066888 更新日:2021年12月24日更新

概要

宇和島市では、新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)(以下、「追加接種」という。)の実施に当たって、従来のインターネット・コールセンター・窓口予約に加え、新たに『おまかせ予約』を導入します。
『おまかせ予約』を希望された方は、インターネットやコールセンターなどでのご自身の予約が不要となります。

おまかせ予約はネット予約・電話予約不要です。

追加接種について

新型コロナワクチンの追加接種は、2回目接種が完了した方で2回目接種が完了した日から原則8カ月以上経過した18歳以上のすべての方が、無料で接種を受けることができます。

追加接種で使用されるワクチンは、初回接種で用いたワクチンの種類にかかわらずmRNAワクチンが使用されます。現在国内で使用されるワクチンは、ファイザー社製ワクチン武田/モデルナ社製ワクチンであり、いずれかのワクチンが使用されます。

おまかせ予約について

『おまかせ予約』とは、事前に接種を希望する地域(旧市内・吉田・三間・津島・どこでも)を市に伝えることで、市が日時・会場・ワクチンを指定する予約方法のことです。            。

対象者

令和3年6月以降に2回目接種を完了した65歳以上の方が対象となります。
対象者には、令和4年1月上旬に案内文書を送付します。

申込方法

おまかせ予約での接種を希望する方は、案内文書に同封されている返信用ハガキに、必要事項を記入して返送するか、案内文書にあるQRコードを読み取って回答してください。

おまかせ予約の方法

申込期限

令和4年1月21日(金曜日)【郵送(回答)必着】

接種までの流れ

(1) おまかせ予約を希望した方 市から接種券と日時・会場・ワクチンを指定した文書を送付いたします(注)。指定された日時に会場で接種を受けてください。インターネット・コールセンターなどでの予約は不要です。

(2) おまかせ予約を希望しない方 市から接種券が届きます(注)ので、インターネット・コールセンターなどで予約を取ってから接種を受けてください。

予約の方法については以下のリンク先をご覧ください。

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)の概要

(注)接種券は接種が可能となる月の前月に送付します。

日時の変更

おまかせ予約を希望していたが、指定された日に接種ができなくなった場合は、接種日前日までであれば、コールセンターか保険健康課ワクチン接種推進班に、当日であれば接種を受ける医療機関にご連絡ください。別の日時で接種を希望する場合はあわせてご相談ください。

宇和島市ワクチン接種コールセンター 0570-00-0389(平日午前9時~午後5時まで 年末年始は12月28日から1月10日まで休業)
市役所保険健康課ワクチン接種推進班 0895-24-1111(平日午前8時30分~午後5時15分まで 12月29日から1月3日を除く)

注意点

おまかせ予約の申込ができるのは、追加接種だけとなります。1回目・2回目の接種が完了されていない方は、従来どおりの方法で予約を行ってください。
 1回目・2回目の予約方法については、以下のリンク先をご覧ください。

      新型コロナワクチン初回接種(1回目・2回目接種)の概要

令和3年6月以降に2回目の接種が完了した65歳以上の方で、案内文書が送付されなかった方は、市役所保険健康課ワクチン接種推進班までご連絡ください。

おまかせ予約を希望される方は、必ず申込期限までに申込を行ってください。接種券の発送が遅れてしまう場合があります。