ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

8月以降のワクチン接種

印刷用ページを表示する 記事ID:0035498 更新日:2022年8月17日更新

概要

8月以降の新型コロナワクチン接種に関する情報をまとめています。

9月中の夜間接種の日程を追加しました。

項目

  1. 接種に使用するワクチンの切替え
  2. 武田社ワクチン(ノババックス)を使用したワクチン接種の開始
  3. 夜間接種の日程追加(9月の接種日程)
  4. 無料で接種を受けられる期間
  5. 接種可能医療機関一覧(8月以降)

1_接種に使用するワクチンの切替え

ファイザー社ワクチンを使用した医療機関での接種は7月31日(日曜日)で終了となります。8月1日(月曜日)からは、使用するワクチンをモデルナ社ワクチンに切替えます

どうしてワクチンの切替えを行うのか?

当市では、これまでファイザー社ワクチンとモデルナ社ワクチンを使用してきました。国からは、2つのワクチンを合わせて接種対象となる方すべてが接種が可能となる量が供給されています。

しかしながら、ファイザー社ワクチンに関しては、7月以降国からのワクチン供給の予定がないため、このまま現状の体制でワクチン接種を継続していった場合、8月以降ファイザー社ワクチンの在庫が枯渇する見込みとなっております

年齢によってはファイザー社ワクチンしか接種できない世代もあることから、そういった世代の接種にファイザー社ワクチンを使用することとし、それ以外の世代の接種には、モデルナ社ワクチンを使用する事にしたものです。

これまでのワクチンと違う種類のワクチンを接種することになるが問題ないのか?

これまでのワクチンと違う種類のワクチンを接種することを、「交互接種」といいます。

国が実施した追加接種(3回目)を受けた人を対象とした接種後の健康状況に係る調査では、初回接種(1回目・2回目接種)でファイザー社ワクチンを接種した人が追加接種(3回目)にファイザー社ワクチン又はモデルナ社ワクチンを接種した場合、いずれのワクチンでも接種から1か月後には抗体価が顕著に上昇していること、ファイザー社ワクチンよりもモデルナ社ワクチンの方が抗体価が高かったことが確認されています。接種から3か月後には、接種から1か月後と比較して抗体価は低下しているものの、その場合でも、追加接種(3回目)前と比較すると高い値となっています(ファイザー社ワクチンの場合:約27.4倍、モデルナ社ワクチンの場合:約36.0倍)。

安全性については、ワクチンの種類で一部の症状の発現頻度に違いはあるものの、追加接種(3回目)後でも、初回接種(2回目)時と同様、接種部位の痛みや倦怠感等が多くの方にみられました。なお、発熱の頻度はファイザー社ワクチンよりもモデルナ社ワクチンの方が高い傾向がみられていますが、いずれのワクチンにおいても、接種翌日の発現頻度が最も高く、接種3日後にはほぼ消失していました

追加(3回目)接種では、どのワクチンが使用されますか。初回(1回目・2回目)接種とは異なるワクチンを使用(交互接種)しても大丈夫でしょうか。(厚生労働省ホームページ)

 

2_武田社ワクチン(ノババックス)を使用したワクチン接種の開始

8月から、ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチンに加え、武田社ワクチン(ノババックス)(以下、「ノババックス」)を使用したワクチン接種を開始します。

ノババックスは、武田薬品工業株式会社が米国ノババックス社から技術移管を受け、国内で生産及び流通を行うワクチンです。

組換えタンパクワクチンと呼ばれる種類のワクチンであり、新型コロナウイルス感染症に係るワクチンとしては、国内で承認された4例目のワクチンとなります。

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(厚生労働省ホームページ)

接種対象者

 
接種回数 対象年齢
初回接種(1回目・2回目接種) 12歳以上
追加接種(3回目) 18歳以上

※初回接種(1回目・2回目)について、7月22日(金曜日)から接種対象年齢が12歳以上に引き下げられました。

使用ワクチン一覧

接種開始日

8月1日(月曜日)

実施医療機関

 
  接種会場 住所
個別医療機関 上田小児科 広小路1-26
小川クリニック(追加) 丸之内1-1-11
古賀耳鼻咽喉科 御幸町2-6-3
鈴木整形外科・外科 吉田町北小路甲96
友松外科胃腸科 鶴島町6-27
山内産婦人科医院(追加) 宮下甲223-5
夜間接種会場 宇和島市役所(8月6日 8月27日 9月3日 9月24日) 曙町1

予約方法

これまでと同様の予約方法になり、初回接種(1回目・2回目)なのか追加接種(3回目)なのかにより予約方法が異なります。

 それぞれの予約方法については、以下のリンク先で確認してください。

  新型コロナワクチン初回接種(1回目・2回目)の概要

  新型コロナワクチン追加接種(3回目)の概要

初回接種(1回目・2回目)

市役所保険健康課にご連絡いただくか、市役所保険健康課または各支所の窓口で予約を受付します。

1回目・2回目の接種の予約をあわせて受付します。
2回目のみの接種がお済みでない場合の予約も受付します。

追加接種(3回目)

次の方法で予約ができます。

  •  インターネット予約
  •  コールセンター予約
  •  窓口予約

3_夜間接種の日程追加(9月の接種日程)

1~3回目の未接種者を対象として幅広い接種の機会を設けるために実施している、土曜日夜間の接種について日程を追加します。

追加となった日程等

 
日 時 9月3日、17日、24日(すべて土曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで(受付時間:午後6時30分から午後8時まで)
接種会場 宇和島市役所2階小会議室
接種人数 120人
使用ワクチン 9月3日、24日:ファイザー社ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)
9月17日:ファイザー社ワクチン
接種対象者 1~3回目の接種が未接種の方

新型コロナワクチン夜間接種の実施

4_無料で接種を受けられる期間

新型コロナワクチンを無料で接種できる期間は、令和4年9月30日までの予定です。ワクチン接種を希望される人は、お早めの予約をお願いします。

5_接種可能医療機関一覧(8月以降)

接種可能医療機関一覧

接種可能医療機関一覧 [PDFファイル/84KB]

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)