ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > 保険健康課 > 受験生等インフルエンザ予防接種費用助成事業

本文

受験生等インフルエンザ予防接種費用助成事業

印刷用ページを表示する 記事ID:0081427 更新日:2022年10月10日更新

概要

 受験または就職試験を控える中学3年生、高校3年生及び高校3年生相当の年齢の方を対象として、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
 対象の方は、市から送られてきた助成券を医療機関に提出すれば、接種料金から1,000円引きで予防接種を受けることができます。

対象者

接種時点で以下の要件をすべて満たしている方

・宇和島市に住民票がある方

・中学3年生、高校3年生または高校3年生相当の年齢の方 ※1,2

 

※1
助成券は送られてきていないが、現在、高校3年生として通学している方も対象となります。申し出により助成券を発行しますので、通学していることを証する書面(学生証等)をご準備ください。

※2
実際は高校3年生として通学していないが、年齢が高校3年生相当で助成券が送られてきた方も対象とします。

 

助成期間及び助成額

【助成期間】

 令和4年10月1日~令和5年3月31日

 ●接種を希望する方は、助成券を医療機関に提出し、上記期間内に接種を受けてください

 

【助成額】

 1人につき1,000円を助成

 

助成を受ける方法

  1. 市内の実施医療機関で予約を行ってください。その際、助成券をもっていることを伝えてください。
    ★インフルエンザ予防接種の実施の有無は、直接、接種を希望する医療機関にお問合せください。市内にある医療機関であれば概ね対応しています
  2. 接種にあたって助成券と本人確認書類を実施医療機関に提出してください。
  3. 各医療機関が定める接種料から1,000円引いた額を実施医療機関にお支払いください。

 

助成券を使用せず接種を受けた場合の償還払いについて

やむを得ない理由※により本券を使用せず予防接種を受けた場合は、助成券と領収書をもって償還払いの手続きを行うことが可能です。

※やむを得ない理由とは、助成券が届く前に接種を受けた、かかりつけの医院が市外にある、などです

 

申請期間

令和4年10月1日~令和5年3月31日

●必ず期間内に申請を行ってください

 

申請方法

以下の書類を準備し、保険健康課(15番窓口)まで提出してください。

なお、申請できるのは接種を受けた本人またはその保護者に限ります。
被接種者18歳以上で被接種者以外が申請する場合は、委任状 [PDFファイル/20KB]を提出してください。

 


 

 

(注)提出された書類等に不足があるときは、追加提出を求める場合があります

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)