誇れるものポケットブック「ガイナ」
10/20

宇和島方言集ぞえる→ふざける9藤原 純友平安時代中期の海賊ふじ わらの すみ とも893?-9411818-18921857-1910伊達 宗城伊予宇和島藩8代藩主大和田 建樹詩人・作詞家国文学者宗城のスゴイところの一つに、人を見る目が優れていたという点が。長州から大村益次郎を招いて蒸気船の製造を命じて、日本人だけで初めて西洋と同じ船を作らせた。天下の藤原北家一員として生まれたが、早くに父を亡くし出世の見込みがほぼ消えて何を思ったか海賊に。和歌、漢学や語学に秀で、英語の他に、ドイツ語、ラテン語、フランス語、ロシア語を学んでいる。福井藩主松平春嶽、土佐藩主山内容堂、薩摩藩主島津斉彬と並び「幕末の四賢侯」と呼ばれた名君。瀬戸内海の海賊の首領。日振島を根城に多くの海賊集団を支配して各地を掠奪した。「鉄道唱歌」が有名。生誕100年の記念に建てられた歌詞碑がJR新橋駅にある。だ  て   むね なりおお わ だ   たけ き宇和島がいな人びと前 編

元のページ 

page 10

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です