ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新宇和島の自然と文化 > 市指定 金小札野蚕威具足

本文

市指定 金小札野蚕威具足

印刷用ページを表示する 記事ID:0002274 更新日:2019年3月12日更新

市指定有形文化財(工芸品)

金小札野蚕威具足の画像1金小札野蚕威具足 一領

  • 所在地 御殿町
  • 所有者 (公財)宇和島伊達文化保存会
  • 指定日 昭和四九年二月一二日

 安政元(一八五四)年水戸九代藩主徳川斉昭から、宇和島八代藩主伊達宗城に贈られた具足で、水戸藩甲冑師義徳の手になるものである。

 この具足は、鍬形を持ち、大きめの吹き返しを一二〇間筋兜鉢に配し、前立は素剣・月星紋・竪三引紋の三種をその都度使用するようになっている。四段下りの錏、八段下りの胴、七段下りの大袖、六間五段下りの草摺、五段下りの佩楯などの金小札を卯花に威し、一三本篠籠手と亀甲立挙のある一〇本篠臑当を備えている。

 なお、「野蚕威具足」といわれるのは、威に用いられている糸が野蚕の糸であるからである。野蚕の糸は、伸度が強く、光沢に富み、容易に染色できない特性がある。

 そのほか、極端に少なくした革所には、牡丹に唐獅子の染革を用い、家地には雀に牡丹の錦を用いている。また鋲には、斉昭から贈られたものであるから、葵紋が使用されている。

金小札野蚕威具足の画像2

 この具足は、全体の形が優美で、金小札と卯花色の調和もよく、実戦的というよりもむしろ装飾性・美術性の強いのが特徴である。一名金小札卯花威具足ともいわれる。


文化的景観
埋蔵文化財